ios-personmd-notifications md-help-circle

Profile

  • Guest
    medal 0
  • Posts: 21
  • Post Likes: 3765

Notifications

  • No Unread Notifications

New Regulation: All-Nippon F1000 Championship

angle-double-left ios-arrow-back 1 ios-arrow-forward angle-double-right
medal 5621
12 days ago (Last edited by Kazzurro Yamamoto 1 day ago)
Hello everyone.

Starting with Season 93, which begins on June 2nd, we will be competing under new regulations.

The rules have been designed to give a variety of teams, from veterans to beginners, an opportunity, so if you're interested, please come and join us.


*リプライ欄に日本語訳があります。


1.Pit stop handicap

①About Phase
In this league, the season will be divided into six phases with rules set for each phase.

phase 0: Rd.1 No restrictions on pit stop strategy and tyre choice during the race
phase 1: Rd.2-3 The rules in the red boxes below will be applied depending on the points of the team that placed first in the previous season.
phase 2: Rd.4-6 The rules in the red box below will be applied based on the points of the top team in the previous phase.
phase 3: Rd.7-9 〃
phase 4: Rd.10-12 〃
phase 5: Rd.13-15 〃

②Handicap Overview

A handicap of 3 or 4 stops will be applied based on the results at the end of the previous season and the results at the end of each phase.
Teams that have been given a handicap must complete the settings 10 minutes before the start of the next race (21:50 Japan time).

Elite League:
From the first place point
100% to 80% or more: Pit stops during the race are 4 or more times
Less than 80% - 20% or more: Pit stops three or more times during the race
Less than 20%: Free strategy (no limit on number of pit stops & no starting handicap if ranked 4th or lower)
* Fractions will be rounded up
(Example) If the first place team has 100 points, a team with 80 points will make 4 stops in the next phase.

Pro League:
From the first place point
100% to 80% or more:   Pit stops during the race are 4 or more times
Less than 80% - 50% or more:   Pit stops three or more times during the race
Less than 50%:   Free strategy (no limit on number of pit stops & no starting handicap if ranked 4th or lower)
* Fractions will be rounded up
(Example) If the first place team has 100 points, a team with 80 points will make 4 stops in the next phase.


2.Starting Handicap

① Handicap target
a. Drivers who placed in the top 3 in the previous race
→ However, in the case of the Elite League, from the 10th race onwards, the scope is expanded to drivers who placed in the top 5.
b. The top three drivers in the driver rankings at the end of the previous race.
c. In the Elite League, teams that win either championship consecutively will be given a handicap in the final three races.

② Handicap Overview
After the race, drivers who have been designated with a starting handicap on the bulletin board must complete the settings in "a" and "b" below 10 minutes before the start of the next race (21:50 Japan time).

a. For both the qualifying and final races, please only use the following three conditions: "Hard", "Inter" and "Wet".
b. Please complete your first pit stop between the start and the end of the second lap.
→ This pit stop will be counted as the first handicap under "Section 1: Pit Stop Handicap".
※In the case of teams that are free to use a pit stop strategy under "Section 1 Pit Stop Handicap"
→ After the first pit stop is completed, drivers are free to use any type of tyre and any number of pit stops.

3.Right to avoid handicaps

① Conditions for being granted handicap avoidance rights
A team that has earned 80% or more of the points from the first-place team at the end of the 12th race.
(Example) If the first place team has 100 points, then the team that has earned 80 points or more will be eligible.

② Overview of handicap avoidance rights
Teams that meet the conditions described in ① will be able to cancel all handicaps imposed in "Section 1: Pit Stop Handicap" and "Section 2: Start Handicap" once per season and race with any strategy they wish.

*If the season ends without using the points, they cannot be carried over to the next season.

4.Penalties for violations of the rules

Any team that violates rules Section 1 through Section 3 will be penalized with a "Start Handicap (Section 2)."
*If a starting handicap is applied based on ranking in the next race, the starting handicap due to the penalty will be applied two races later.

5.In-season driver changes

・ There are no restrictions.
・ When replacing a driver with a handicap, the handicap will be passed on to the replacement driver.
・ When replacing two drivers at the same time, the driver with the higher talent value will pass on the handicap.
    → If both drivers are given a handicap, the driver with the higher talent value will inherit the heavier handicap.

6.Withdrawal procedure

Any player who falls under any of the following categories may be expelled from the site at the discretion of the management.

・ You haven't logged in for a long time.
・ When a player fails to abide by these regulations or socially acceptable manners, and is in a malicious state.
・ When a player continues to behave in a way that causes disruption to the league's operations, such as by continuing to show disrespect for the league and other players, or by making selfish demands.
・ When it is discovered that the same person is participating with multiple accounts. (We want as many players as possible to participate.)

7.others

・ The regulations are complicated, so players may unintentionally violate them when they first join the league, but we try to be lenient in our judgments at first.
・ If you have any questions about the regulations or requests for improvements, please contact us at the following address.
F1000 League Bulletin Board on iGPManager.
Post with the hashtag #AllNipponF1000 on X
Contact information for administrator Scuderia Kazzuro → X: @S_Kazzurro
※Requests for improvements to the regulations to give your team an advantage will not be accepted.
・ If you have any opinions or complaints about other players or the league, please try to make your comments and discussions in as open a place as possible, such as the F1000 League Bulletin Board or the X hashtag.
Please make every effort to avoid interpersonal conflicts between players.
md-quotelink
medal 5621
1 day ago
1 ピットストップハンデ

① フェーズ(phase)について
当リーグでは、シーズンを6つのフェーズに分割して、フェーズ毎にルールを設けます。
phase 0: Rd.1 レース中のピットストップ戦略・タイヤ選択には制限無し
phase 1: Rd.2-3 前シーズンのチーム部門ランキング1位のポイントを基準として下記赤枠内のルールを適用します。
phase 2: Rd.4-6 前フェーズのチーム部門ランキング1位のポイントを基準として下記赤枠内のルールを適用します。
phase 3: Rd.7-9 〃
phase 4: Rd.10-12 〃
phase 5: Rd.13-15 〃

② ハンデの概要
前シーズン終了時の成績、各フェーズ終了時の成績に基づき、3回ストップか4回ストップのハンデを付与します。
ハンデ付与の対象になったチームは、次のレースの開始10分前(日本時間21:50)までに設定を完了してください。


エリートリーグ:
1位のポイントから 100%~80%以上: レース中のピット回数は4回以上
1位のポイントから 80%未満~20%以上: レース中のピット回数は3回以上
1位のポイントから 20%未満: 戦略フリー(ピット回数の制限無し&ランキング4位以下ならスタートハンデ免除)
※ 端数は切り上げとします
(例)1位のチームが100ポイントの場合、80ポイント獲得しているチームは次のフェーズで4回ストップとなります。

プロリーグ:
1位のポイントから 100%~80%以上: レース中のピット回数は4回以上
1位のポイントから 80%未満~50%以上: レース中のピット回数は3回以上
1位のポイントから 50%未満: 戦略フリー(ピット回数の制限無し&ランキング4位以下ならスタートハンデ免除)
※ 端数は切り上げとします
(例)1位のチームが100ポイントの場合、80ポイント獲得しているチームは次のフェーズで4回ストップとなります。


2 スタートハンデ

① ハンデの対象者
a. 前回のレースで3位以内に入賞したドライバー
→ 但し、エリートリーグの場合は、第10戦以降だと対象が5位以内に広がります。

b. 前回のレースが終了した時点でドライバーズランキング上位3名のドライバー

c. エリートリーグにて、チームズ・ドライバーズの何れかの選手権を連覇したチームにはラスト3レースでハンデが付与されます。

② ハンデの概要
レース後に、掲示板にてスタートハンデ適用を指定されたドライバーには
次のレースの開始10分前(日本時間21:50)までに下記 "a" と  "b" の設定を完了してください。

a. 予選・決勝共に 「ハード」「インター」「ウェット」 の3種類のみでレースを行ってください。

b. スタートから2周目終了までのタイミングで1回目のピットストップを完了してください。
→ このピットストップは、「第1項 ピットストップハンデ」で受けるハンデの1回目としてカウントします。

※「第1項 ピットストップハンデ」において、戦略フリーとなっているチームの場合
→ 1回目のピットストップが完了したあとは、使用するタイヤ種類と回数は自由となります。

3 ハンデ回避権

① ハンデ回避権を付与される条件
第12戦終了時点で、1位のチームのポイントから80%以上のポイントを獲得しているチーム
(例)1位のチームが100ポイントの場合、80ポイント以上獲得しているチームが対象。

② ハンデ回避権の概要
①で記載された条件を満たしたチームは、「第1項 ピットストップハンデ」及び「第2項 スタートハンデ」で課せられるハンデを
シーズンで1回だけ全て帳消しにして、自由な戦略でレースする事ができます。
※使用せずにシーズンが終了した場合、次にシーズンへの持ち越しはできません。

4 レギュレーション違反時の罰則

第1項から第4項までのルールに違反したチームは、ペナルティとして「第2項 スタートハンデ」を付与します。
※次のレースで順位によるスタートハンデが付与された場合、ペナルティによるスタートハンデは2レース後になります。

5 シーズン中のドライバー交代

・ 制限は設けません。
・ ハンデを付与されているドライバーを交代する場合は、代わりに出場するドライバーにハンデを引き継ぎます。
・ 2名同時に交代する場合は、才能値が高いドライバーにハンデを引き継ぎます。
  → 2名ともハンデを付与されている場合は、才能値が高い方に重い方のハンデを引き継ぎます。

6 退会措置

下記に該当するプレイヤーに関しては、運営側の判断で退会措置を取る場合があります。

・ 長期間ログインしていない。
・ 本レギュレーションや社会通念上のマナーを遵守せず、悪質な場合。
・ リーグ及び他プレイヤーへの敬意を欠いた言動が続いたり、利己的な要求をするなど、
リーグ運営に支障をもたらす要因となる行動を取った場合。
・ 同一人物が複数のアカウントで参戦していることが発覚した場合。(なるべく多くのプレイヤーに参加して頂きたいため)

7 その他

・ レギュレーションが複雑な為、リーグ加入してから日が浅いうちは意図せず違反してしまう事もあると思いますが、
最初は寛大に判定するようにしています。
・ レギュレーションの不明点や、改善について要望がありましたら、下記連絡先までおねがいします。
iGPManagerにおける、F1000のリーグ掲示板
Xでのハッシュタグ #AllNipponF1000 で投稿
管理人 Scuderia Kazzuro の連絡先 → X : @S_Kazzurro
※レギュレーションの改善については、自チームを有利にしたい為の要望は受け付けません。
・ 他プレイヤーやリーグへの意見・不満がある場合は、F1000リーグ掲示板やXのハッシュタグなど、
なるべくオープンな場での発言・議論を心掛けてください。
プレイヤー間の人間関係トラブルを極力回避する努力をお願いします。
md-quotelink
angle-double-left ios-arrow-back 1 ios-arrow-forward angle-double-right

You must be logged in to post a reply.